2019年06月25日
新しい作家さんと旅日記その③
おはようございます
ココロ晴れるパン日和
晴れるベーカリー
です
今日も元気にオープンしました
我がベーカリーにはなぜだかアクセサリーが売っています
完全に私の趣味です・・・
そして東京の作家さんOhana*Leiさんが、新たな目標に向かって進むということでアクセサリー作りをやめてしまったので次に入って頂く作家さんはどの方がいいだろう・・・と思っていたら
私好みのアクセサリーを作る方が島にいました
もうすでに大人気でいろいろなお店に納品してらっしゃるta-ta worldさん
世界観が大好きでずっと注目していた方です。


私は怖くて下が見られませんでした
うちの子たちは・・・自由に歩き回って外見てます
私以外ジェットコースターとかも大丈夫みたいなんで、大喜びでした
私は座席から立ち上がることもできませんでした
お天気も良くって風はそよそよ涼しくて、お宿のお母さんのおかげでのんびりとした時間が過ごせました・・・
つづく

ココロ晴れるパン日和
晴れるベーカリー

今日も元気にオープンしました

我がベーカリーにはなぜだかアクセサリーが売っています

完全に私の趣味です・・・

そして東京の作家さんOhana*Leiさんが、新たな目標に向かって進むということでアクセサリー作りをやめてしまったので次に入って頂く作家さんはどの方がいいだろう・・・と思っていたら
私好みのアクセサリーを作る方が島にいました

もうすでに大人気でいろいろなお店に納品してらっしゃるta-ta worldさん

世界観が大好きでずっと注目していた方です。
(実はたぶん初めてta-taさんが出展された第一回ハンドメイドマーケットの時、島の作家さんで初めて私が自分用に買ったピアスがta-taさんのでした)
私がアクセサリーを置くときは必ずほれ込んでいる一人の作家さんのものだけで!と決めているのですが
とても素晴らしい世界観を小さな80年前の食器棚の一角で展開してくださいました~


紬糸を使ったもののほかに、なんとハブの骨を使った(なのにとっても上品で繊細な)アクセサリーもあるんですよ
ぜひお店にお立ち寄りの際にはのぞいてみてくださいね☆
さてさて旅日記その③です
高千穂峡を後にして向かった先はお宿のお母さん一押しの『あまてらす鉄道』へ。
とても素晴らしい世界観を小さな80年前の食器棚の一角で展開してくださいました~



紬糸を使ったもののほかに、なんとハブの骨を使った(なのにとっても上品で繊細な)アクセサリーもあるんですよ
ぜひお店にお立ち寄りの際にはのぞいてみてくださいね☆
さてさて旅日記その③です
高千穂峡を後にして向かった先はお宿のお母さん一押しの『あまてらす鉄道』へ。
今、ちょうど電車が大好きな次男は大興奮
あまてらす鉄道はもともとあった高千穂鉄道という鉄道が地震の影響で廃線となっていた鉄道を熱い思いで観光列車として復活させたというジーンとくるエピソードがあり・・・
現在も日本一の高さにかかる鉄道橋(高さ105m)を軽トラ2台を改造したカートで渡ります。(座席部分はカート状でオープンになってます)
途中、涙ぐましい手作り感満載のイルミネーションが見られたり
そして橋に差し掛かると・・・
あまてらす鉄道はもともとあった高千穂鉄道という鉄道が地震の影響で廃線となっていた鉄道を熱い思いで観光列車として復活させたというジーンとくるエピソードがあり・・・
現在も日本一の高さにかかる鉄道橋(高さ105m)を軽トラ2台を改造したカートで渡ります。(座席部分はカート状でオープンになってます)
途中、涙ぐましい手作り感満載のイルミネーションが見られたり
そして橋に差し掛かると・・・


私は怖くて下が見られませんでした

うちの子たちは・・・自由に歩き回って外見てます
私以外ジェットコースターとかも大丈夫みたいなんで、大喜びでした
私は座席から立ち上がることもできませんでした
お天気も良くって風はそよそよ涼しくて、お宿のお母さんのおかげでのんびりとした時間が過ごせました・・・
つづく
*********************




Posted by 晴れるベーカリー at 10:55│Comments(0)
│今日も元気に営業中☆